福井の地酒【舞美人】醸造元美川酒造場。お中元・お歳暮・ギフトにお勧め。濃醇・旨口で熟成酒にも力を入れています。創業120有余年の蔵元直送でお届けです。
舞美人 新米女将の酒造りブログです。


ホーム店長日記
店長日記
店長日記:26
2009年12月09日
店長・蔵人・女将の
美川 久美子です。

濃醇・旨口【舞美人】
味わいのある日本酒を
醸造元の美川酒造場
福井からお届けします。

蔵人として酒造り、サイト運営のすべてを担当しています。
お見苦しい点などございましたら、心よりお詫びいたします。

舞美人醸造元
【美川酒造場】
福井県福井市
 小稲津町36-15
TEL 0776-41-1002
FAX 0776-41-1006
info@maibijin.com
2008年05月28日
女将歴 約五年・蔵人歴 約三年、美味しい舞美人のお酒が醸せるようになるために、日々奮闘中。ブログ新米女将の酒造り好評配信中です!
2008年05月12日
酒造りも終わり、後方付けの日々です。次の造りの準備でもあるので、大事な作業です。
2008年03月07日
いよいよ新酒ができました!
やっぱり最高に美味しいです。
年に一度の幸せです。
2008年02月19日
とっても楽しみにしていた新酒ができます!造りも順調です。お楽しみに!
2008年01月10日
蔵人2年目の酒造り。美味しいお酒が醸せるか。。期待と気合でいっぱいです!
2007年12月14日
お店の模様替えをしました!いかがでしょうか?私の手作りですが、より充実したお店作りに奮闘中です.
2007年12月12日
今日の福井は、久しぶりの晴れです♪店舗で、いよいよ火鉢に炭をいれました☆いよいよ燗番娘デビュー!飲みにきてくださいね^^;
2007年12月10日
今日の福井は、曇りです。酒蔵の裏庭が、イチョウの葉で一面黄色い絨毯。こんなに素敵♪銀杏も食べごろです^^;
2007年12月02日
おかげさまで 「新米女将の酒造り」ブログ1周年!感激です(T_T)何をやっても長続きしない私が、ここまで出来たのは皆様のおかげです(*^_^*)感謝を込めての、送料無料。ぜひご利用ください♪
2007年11月26日
とうとう販売開始(*^_^*)味の評判も上々です。
燗酒にもぴったりなので、晩酌酒の定番になってくれればいいな~。
2007年11月19日
舞美人の新定番です(^o^)/
本醸造酒いよいよ発売です!!


店長女将、蔵人としても奮闘中です! 
新米女将の酒造りブログ
2007年11月17日
お歳暮商品出来ました!




店長女将、蔵人としても奮闘中です! 
新米女将の酒造りブログ


2007年10月19日
もうそろそろ「ひやおろし」も終わりかも・・・・ではありますが
緊急販売しちゃいます!!

酒販店様からのご要望で、急に発売が決まった
「舞美人 本醸造酒 ひやおろし」
そのため、ラベルは手作りです。。。。

でも、中身は最高!
業界の方から、「今年のひやおろしにしては、熟成がスゴイ!すばらしい!」とお褒めのお電話をいただいたんです。

これは、少しでも多くのお客様に飲んでいただかなくては!と思い
急きょネット販売開始しました!

是非一度ご賞味ください♪


※数に限りがございます、売り切れの際はご了承ください。


酒蔵女将奮闘中! 新米女将の酒造りブログ
2007年10月15日
「吟香系 ひやおろし」完売いたしましたm(__)m

おかげさまで大好評をいただきましたが、残念ながら完売です。
販売数も少なかったのですが、予想を上回る結果となりました。

次回の販売は、2008年 秋です。
また、よろしくお願いいたします。

本当にありがとうございました。


「新米女将の酒造り」好評連載中!
2007年09月25日
吟香系 ひやおろし

いよいよ秋らしくなってきて、ひやおろし本番!
ですが、舞美人の「吟香系 ひやおろし」残り少なくなってきました。

気になっていた方は、お急ぎ下さいませ!
是非是非、一度味わっていただきたい。。。。お待ちしております。


蔵人1年目 「新米女将の酒造り」ブログ  更新中です♪
2007年09月15日
舞美人初の、ひやおろし発売します!

販売開始です吟香系 ひやおろし

ネット販売本数50本限定です!お待ちしております(^^)
2007年09月04日
まだまだ暑い日が続きますね。
でも、秋は少しずつ近づいていますね(^^)



蔵の周りの、田んぼのコシヒカリです。
こんなに黄色くなりました♪



もう、ハナエチゼンという品種のお米の稲刈りは
済んでしまっているので、コシヒカリももうすぐです。



新米だ~(*^_^*)




お米の汁(お酒のことです)が大好きな蔵元。
ご飯の大好きな私。
心の和む、とっても嬉しい風景です。


2007年08月07日
暑いですね(>_<)
ここ2・3日福井は本当に暑いです。
めったに汗をかかない私ですが、さすがに汗がだらだらです(T_T)


こんな季節になんですが、
今、あきあがりのお酒の準備に奮闘中です!!



今年、新発売するのでいろいろ準備することも多くて
あれこれ、あれこれ悩んでいます。



パッケージのこともいろいろあるのですが
一番は



お酒の味です!




万全の管理はしているのですが
納得いく酒質になったかな。。。
お客様に喜んでいただける味かな。。。。



新発売の前の瓶詰めは、いつも以上に緊張です(>_<)



発売予定は、9月上旬です。
経過は、またご報告しますね^^;
お楽しみに〜☆



2007年08月01日
酒蔵が元気になりました(^o^)/



ぼろぼろになっていた、蔵の雨どいを直しました。
実は。。。。穴が開いていたのです(T_T)


雨が降ると、子供たちは穴から蛇口をひねったような雨水が落ちてくるので、喜んでいたのですが、
大女将は、「蔵が腐る〜」と嘆いていました。



雨どいって、大切なんですね。
気にもしていなかったのですが、あれがないと雨水で蔵の土台が
腐ってしまうというのです。




知らなかった(ーー;)



大切な大切な蔵なので、
少しでも長く活躍してもらうために
メンテナンスは必要なのですね。



ぴかぴかになった雨どい。
蔵もなんだか嬉しそうです(*^_^*)



そうそう、高さのある蔵なので足場も高いです。
そこを平気で作業していた職人さん、すごいです!
ありがとうございましたm(__)m